こんにちは!
今日も一日頑張りました!!
私が働いている(住んでいる)ところはハノイの田舎町です。
ローカルなお店しかありません。
そこで、同僚たちが食事に行こうと言って出かけるのも
やはりローカルなお店なのですが・・・
日本では食べることがなかった食べ物のお店によく出かけます。
どうしても美味しいとは思えません。。
たまに砂が入っていたりしますし・・・
食べた気もしないですし・・・
正直、調味料の味しかしません(+_+)
でも、みんな大好きなんですよねー。
昔あった話として聞いた話ですが、
実習生で日本に来ていた外国人が住んでたところの近くにいたそれが
いなくなるくらいたくさん食べちゃったそうです。
日本人には考えられないことですよねw
食べる人もいるとは聞いたことがあるんだけど・・・
売ってないもんね('Д')
タニシw
初めてここのお店へ行った時は、
イメージしていたタニシと違うwwwって感想でした。
ツンツンしてるw
円くないんだーーー!
食べてみた感想。
んー?
あまり味しないんだね。
ほとんど調味料の味。
臭みを消すためにレモングラスと一緒に茹でてるみたい。
大きなタニシを甘酸っぱいたれで煮込んだものもあるのですが、
そっちも調味料の味。
タニシはたんぱくなんでしょうね。
少し泥臭い淡泊なお味。
お勧めはしませんが、興味がある方はぜひ食べてみてください(^^)/
ではでは・・・
0コメント